亀山湖・牛久沼は首都圏近郊のワカサギ釣り場をめざします

ワカサギふ化放流ノート
某水体における、ワカサギ(全長110mm)腸管内容物
Japanese smelt(full length 110mm) in a certain wetlands(intestinal tract cont).
fig.01 ワカサギ精巣
fig.01 ワカサギ精巣 Hypomesus nipponensis & his spermary
fig.02 腸管内容物 fig.03 腸管内容物
fig.02〜03 腸管内容物 intestinal tract cont
【よしさんコメント】

このワカサギは全長110mm、2006年06月06日に採取されました。
腸管内容物を調べるため解剖した場面が、fig.01写真です。
淡橙色の卵巣が現れると想いきや、案に相違し、乳白色の精巣を持ったオスと判明しました。

取り出した腸管を検鏡した内容は、fig.02〜03写真です。
成魚なので、大型底生生物類・魚類稚魚・昆虫類を飽食していると想像していましたが、 腸管内に大型底生生物類・魚類稚魚・昆虫類の原型は認められず、 確認できたのは、動物プランクトン・ミジンコ類の卵でした。
この季節の当該水体に多数存在するミジンコ類(と卵)を摂餌していたようです。
成魚1個体だけですが、腸管内容物を見る限り、餌をあまり選択せずに、今そこに多くある餌料を摂るという説に 軍配があがりそうです。

※1尾のワカサギが教えてくれたこと※
★その季節、その水体に多くある餌料を摂る
★成魚になっても、動物プランクトンを主食としている

2006年06月06日某水体にて採取 天候○ 満水 水色ややマッディー

http://wakasagi.jpn.org/ ワカサギふ化放流ノートトップページへ Copyright by yoshisan.