亀山湖・牛久沼は首都圏近郊のワカサギ釣り場をめざします

ワカサギふ化放流ノート
亀山湖(坂畑橋下)の動物プランクトン
Microphotographs of the freshwater plankton of kameyama-lake.
亀山湖(坂畑橋下)
亀山湖(坂畑橋下)
fig.01 ゾウミジンコ
fig.01 ゾウミジンコ
Bosmina longirostris
fig.02 ハリナガミジンコ
fig.02 ハリナガミジンコ
Daphnia
fig.03 フクロワムシ
fig.03 フクロワムシ
Asplanchna priodonta
fig.04 ケンミジンコ(メス)
fig.04 ケンミジンコ(メス)
Cyclopoida
fig.05 ヒゲナガケンミジンコ
fig.05 ヒゲナガケンミジンコ
Calanoida
fig.06 ハネウデワムシ
fig.06 ハネウデワムシ
Polyarthra frigla
fig.07 オナガミジンコ(メス)
fig.07 オナガミジンコ(メス)
Diaphanosoma
fig.08 テマリワムシモドキ
fig.08 テマリワムシモドキ
Conochiloides
fig.09 オオヒゲマワリ
fig.09 オオヒゲマワリ
Volvox(原生動物)
fig.10 ホシガタケイソウ属
fig.10 ホシガタケイソウ属
Asterionella
fig.11 サヤツナギ属
fig.11 サヤツナギ属
Dinobryon(原生動物)
fig.12 不詳
fig.12 不詳
Un-known
【よしさんコメント】

この日は、亀山湖の坂畑橋下を初めて調査し、上記他のプランクトンを確認しました。
小型から大型の動物プランクトンが多種見られ、ヒゲナガケンミジンコ・オナガミジンコ・テマリワムシモドキ・ オオヒゲマワリは、(よしさんの調査では)亀山湖での初見でした。
なかでも小型のテマリワムシモドキは比較的珍しい部類のようです。

動物プランクトンを餌料とする亀山湖の稚魚には、過ごしやすい季節と言えそうです。
餌料の存在はご覧の通り(ワカサギ成長の間接証明)ですが、 唯一の気がかりは、ワカサギ稚魚を採取確認した報告(直接証明)が、現時点で得られていないことです。
2006年06月14日11:00採取 天候◎ 満水 水色普通 水温21.0℃  発表:2006年06月20日
「ザ・レイクチャンプ」シークレット・ポイント0005 亀山湖

http://wakasagi.jpn.org/ ワカサギふ化放流ノートトップページへ Copyright by yoshisan.