亀山湖・牛久沼は首都圏近郊のワカサギ釣り場をめざします

ワカサギふ化放流ノート
fig.01 牛久沼のワカサギ(全長104mm)
fig.01 牛久沼のワカサギ(全長104mm)
fig.02 牛久沼における、ワカサギの成長(2005年魚)
fig.02 牛久沼における、ワカサギの成長(2005年魚)
牛久沼における、ワカサギの成長(2005年魚)
Growth of Japanese smelt in ushiku-swamp(2005).
採捕日2006年01月10日(火)天候◎○
採捕場所牛久沼(茨城県龍ケ崎市・牛久市・つくば市)三日月橋
採捕方法釣獲(エサ釣り)
釣果と考察 【釣果】
総数:18尾(雄10尾、雌8尾)雄55.6%、雌44.4%、おおむね5:4の比率であった
全長:98mm(最小)〜104mm(最大)
【考察】
このワカサギは、2006年01月10日に牛久沼の三日月橋で釣られたものである。
しかし、2005年春は、諏訪湖産ワカサギ受精卵の出荷がなされず、牛久沼でも未放流であった。
すると、2004年春生まれの2年魚かと思いたくなるが、それにしてはサイズが小型である。
全長からの推定と、他方、以前より牛久沼での自然繁殖説を考え合わせ、このワカサギは、2005年春生まれの、 牛久沼における自然繁殖当歳魚の可能性が高いものと考察される。

2005年春(ふ化)から年末までの各月毎の成長具合は、データがないため不明である。
2006年01月10日には、全長98mm(最小)〜104mm(最大)であった(fig.01写真参照)。
通常は01月〜02月頃までに釣獲(漁獲も含む)され、あるいは産卵後に斃死する個体が多いものと推定される。
産卵後も生残すれば(いわゆる2年魚)、2006年06月06日には全長110mmに成長した某水体における事例がある。
これをビジュアル化したものが、fig.02 「牛久沼における、ワカサギの成長(2005年魚)グラフ」である。

※18尾+1尾のワカサギが教えてくれたこと※
★全長は、バラツキがなくほぼ平均している(出自1系統=諏訪湖=の示唆)
★しかし、牛久沼の当歳魚は(釣り期に)10cm級が主体であった
★2年魚の、01月〜06月(5ケ月間)の成長は、6〜12mmと推定される

発表:2006年07月26日 よしさん
サンプル提供:牛久沼漁業協同組合  牛久沼レンタルボートたまや
転載許可:牛久沼漁業協同組合及び、牛久沼レンタルボートたまやホームページに本稿転載を許可します。よしさん。

http://wakasagi.jpn.org/ ワカサギふ化放流ノートトップページへ Copyright by yoshisan.