亀山湖・牛久沼は首都圏近郊のワカサギ釣り場をめざします

ワカサギふ化放流ノート
亀山湖(神社下)のマミズクラゲ
Photographs of the jellyfish in the lake kameyama.
fig.01 マミズクラゲ
fig.01 マミズクラゲ Craspedacusta Sowerbyi
【亀山湖(神社下)のマミズクラゲ】

亀山湖のマミズクラゲ(淡水クラゲ)は、毎年夏の終わりから秋にかけ、 坂畑橋下や馬の背、神社下等に出現し、季節の定番生物とも呼べる腔腸動物である。
亀山湖の動物プランクトン調査中に、水面直下を遊泳している3個体を採取した内の最大個体 (fig.01)は、かさの直径10mm、他の2個体の、かさの直径は8mmであった。

分類では、ヒドロ虫目・淡水水母亜目マミズクラゲ科とされ、動物プランクトンを捕食している。
1955(昭和30)年、北隆館発行の『学生版原色動物図鑑・水棲動物編』(※01)によると、 ハナガサクラゲ科とされ、中国・揚子江流域の原産で、1945(昭和20)年頃関東の池沼で発生し、 その後、国内各地で発見されたようだ。
群馬県東部の行人沼(邑楽郡板倉町)においても、1978(昭和53)年08月に採取された事例がある(※02)。

【参考文献】
(※01)岡田 要(1955):『学生版原色動物図鑑・水棲動物編』3版, 266pp,北隆館(東京),\650
(※02)五味禮夫(1980):『群馬の湖沼』259-260pp,上毛新聞社出版局(前橋),\1600

採取:2006年08月26日(土)12:00 亀山湖(千葉県君津市)神社下
 天候◎ 0.2m減水 水色ややマッディー アナベナによるアオコ現象あり
 発表:2006年09月04日 追記:2010年10月10日 よしさん
「ザ・レイクチャンプ」シークレット・ポイント0005 亀山湖

http://wakasagi.jpn.org/ ワカサギふ化放流ノートトップページへ Copyright by yoshisan.