亀山湖・牛久沼は首都圏近郊のワカサギ釣り場をめざします

ワカサギふ化放流ノート
アオコとは(雄蛇ケ池における2006年の事例)
What is AOKO? (an example of 2006 in Onjyaga-ike.)
fig.01 ミクロキィスティス
fig.01 ミクロキィスティス
(ボートハウスツカモト桟橋)
Microcystis Aeruginosa
fig.02 ミクロキィスティス
fig.02 ミクロキィスティス
(ボートハウスツカモト桟橋)
Microcystis Aeruginosa
fig.03 ミクロキィスティス
fig.03 ミクロキィスティス
(余水吐前)
Microcystis Aeruginosa
fig.04 ミクロキィスティス
fig.04 ミクロキィスティス(余水吐前) Microcystis Aeruginosa
fig.05 ミクロキィスティス
fig.05 ミクロキィスティス(余水吐前) Microcystis Aeruginosa
fig.06 堰堤付近
fig.06 堰堤付近
水面に見えるのはミクロキィスティスではなく、緑藻類です
【よしさんコメント】

雄蛇ケ池(千葉県東金市)は、1614(慶長19)年に完成した、大規模な灌漑用溜池です。

雄蛇ケ池において、かなり軽度の水の華(アオコ現象)を引き起こしている、植物プランクトンを 調査したところ、藍藻のミクロキィスティスでした。

雄蛇ケ池のボートハウスツカモト桟橋と余水吐前における、藍藻の圧倒的優占種はミクロキィスティスで、 fig.01〜fig.03に低倍率の顕微鏡写真を、fig.04に中倍率の顕微鏡写真を、fig.05に高倍率の顕微鏡写真を 示します。

藍藻のミクロキィスティスは粘液層に包まれ、球形や不定形の群体をつくります。
ガス空胞を持ち水面に浮遊しますが、古くなるとガス空胞が破壊され(浮力の減少)、水中に漂い(サスペンド)、 さらには沈降します。
従って、水の透明度は低く感じることが多いでしょう。

ミクロキィスティスが大繁殖し、水面に緑色の層を形成すれば、最上面は厚密され腐敗腐臭が強くなり、 ルアーフィッシングの1/16ozシンカーが沈まない等の最悪の場面も想定されます。
しかし、今回の調査ではミクロキィスティスによる症状は、軽度と考えられます。
採取:2006年08月31日14:00〜14:30 天候○ 水位:0.5m減水 水の透明度:やや不良
発表:2006年09月03日
「ザ・レイクチャンプ」シークレット・ポイント0001 雄蛇ケ池
転載許可: 「雄蛇ヶ池バスフィッシングガイド」 に本稿転載を許可します。よしさん。

http://wakasagi.jpn.org/ ワカサギふ化放流ノートトップページへ Copyright by yoshisan.