|
fig.01 ゾウミジンコ
Bosmina longirostris
|
fig.02 ケンミジンコ(メス)
Cyclopoida
|
fig.03 ハリナガミジンコ(丸頭)
Daphnia longispina
hyalinagaleata
|
fig.04 ハリナガミジンコ(尖頭)
Daphnia longispina
hyalinagaleata
|
fig.05 オナガミジンコ
Diaphanosoma
|
fig.06 スナカラムシ属
Tintinnopsis(原生動物)
|
fig.07 スナカラムシ属
Tintinnopsis(原生動物)
|
fig.08 クンショウモ属
Pediastrum(緑藻)
|
fig.09 不詳 Un-known
|
【よしさんコメント】
今回の調査(角柳)での、優占種はオナガミジンコでした。
次いで、ゾウミジンコとケンミジンコ(メス)が多く出現しました。
ハリナガミジンコの個体数は少ないながら、丸頭と尖頭の2種を観察。
原生動物のスナカラムシ属は、前回調査に続き今回も角柳に出現しました。
☆
大型のオナガミジンコの優占は、10cmの成魚となっても、動物プランクトン食のワカサギの成長にとっては
餌料の安定供給となり、好ましい方向です。
|