亀山湖・牛久沼は首都圏近郊のワカサギ釣り場をめざします

ワカサギふ化放流ノート
亀山湖(角柳)の動物プランクトン
Microphotographs of the freshwater plankton of lake kameyama.
fig.01 ゾウミジンコ
fig.01 ゾウミジンコ
Bosmina longirostris
fig.02 ケンミジンコ(メス)
fig.02 ケンミジンコ(メス)
Cyclopoida
fig.03 ハリナガミジンコ(尖頭)
fig.03 ハリナガミジンコ(尖頭)
Daphnia longispina
hyalinagaleata
fig.04 ハリナガミジンコ(丸頭)
fig.04 ハリナガミジンコ(丸頭)
Daphnia longispina
hyalinagaleata
fig.05 ミジンコ
fig.05 ミジンコ
Daphnia pulex
fig.06 不詳
fig.06 不詳
unknown
fig.07 オナガミジンコ
fig.07 オナガミジンコ
Diaphanosoma brachyurum
fig.08 テマリワムシ
fig.08 テマリワムシ
Conochilus hippocrepis
fig.09 フクロワムシ
fig.09 フクロワムシ
Asplanchna priodonta
fig.10 ツボワムシ属
fig.10 ツボワムシ(肢+趾2本)
Brachionus calyciflorus
fig.11 ノロ
fig.11 ノロ(メス・頭部)
Leptodora kindtii
【亀山湖(角柳)の動物プランクトン】
今回の調査の、圧倒的優占種は(神社下と角柳の双方で)原生動物のボルボックス属でした。
この報告に掲載した、その他の動物プランクトンは、量的に僅かなものです。

ノロ(fig.11写真)は、前月まで未観察でしたが、05月の亀山湖で今季初確認しました(神社下と角柳の双方で)。
しかし、ノロはどれもメスでした。
fig.06 不詳は、ミジンコの仲間ですが同定できなかったため、不詳としています。
今回の初見は、ツボワムシ属(fig.10写真)で、下部の側突起2本の中央に、肢と趾2本を有するタイプです。

本来の生態系が破壊され、生物多様性など四散している人造湖(亀山湖)において、単調と予測される動物プランクトンも、 定期調査を継続すれば、意外な観察が得られ、興味深いものです。
机上論ではなく、現地で汗を流し(無償の仕事)、結果を発表し続けたいと思います。
採取:2007年05月26日(土)11:30 亀山湖(千葉県君津市)角柳
天候○ 満水 水温22.0℃ 水色ややマッディー
発表:2007年06月17日 よしさん
「ザ・レイクチャンプ」シークレット・ポイント0005 亀山湖

http://wakasagi.jpn.org/ ワカサギふ化放流ノートトップページへ Copyright by yoshisan.