亀山湖・牛久沼は首都圏近郊のワカサギ釣り場をめざします

ワカサギふ化放流ノート
亀山湖(角柳)の動物プランクトン
Microphotographs of the freshwater plankton of lake kameyama.
fig.01 ケンミジンコ(メス)
fig.01 ケンミジンコ(メス)
Cyclopoida
fig.02 ハリナガミジンコ
fig.02 ハリナガミジンコ
Daphnia longispina
hyalinagaleata
fig.03 ハリナガミジンコ
fig.03 ハリナガミジンコ
Daphnia longispina
hyalinagaleata
fig.04 オナガミジンコ
fig.04 オナガミジンコ
Diaphanosoma brachyurum
fig.05 ゾウミジンコ
fig.05 ゾウミジンコ
Bosmina longirostris
fig.06 ミジンコ
fig.06 ミジンコ
Daphnia pulex
fig.07 ノロ(メス)♀
fig.07 ノロ(メス)♀
Leptodora kindtii
fig.08 不詳
fig.08 不詳
unknown
fig.09 テマリワムシ
fig.09 テマリワムシ
Conochilus hippocrepis
fig.10 ハネウデワムシ
fig.10 ハネウデワムシ(卵)
Polyarthra
fig.11 ネズミワムシ属
fig.11 ネズミワムシ属
Trichocerca
fig.12 ネズミワムシ属
fig.12 ネズミワムシ属
Trichocerca
fig.13 ツボワムシ
fig.13 ツボワムシ(変異型)
Brachionus calyciflorus
fig.14 不詳
fig.14 不詳
unknown
fig.15 アルケラ上科
fig.15 アルケラ上科
Arcellacea
(肉質鞭毛虫門)
【角柳の動物プランクトン】
今回のプランクトン定期調査の、圧倒的優占種は(神社下と角柳の双方で)オナガミジンコ(fig.04写真)でした。
次いで多く観察されたのは、テマリワムシ(fig.09写真)・アルケラ上科(fig.15写真)の肉質鞭毛虫類です。
先月優占していたボルボックス属は、1個体のみに激減し、ゾウミジンコ(fig.05写真)もやっと2個体を観察できただけです。

ノロのメス(fig.07写真)の個体数は少なく、ネズミワムシ属(fig.11-12写真)2種と、アルケラ上科(fig.15写真)は亀山湖で初確認です。
植物プランクトンでは、藍藻のアナベナが大繁殖しており、軽度のアオコ現象をおこしています。
採取:2007年06月30日(土) 12:00 亀山湖(千葉県君津市)角柳にて
 天候◎○ 1.0m減水 水温25.0℃ アナベナによる軽度のアオコ現象あり
 発表:2007年07月06日 よしさん
「ザ・レイクチャンプ」シークレット・ポイント0005 亀山湖

http://wakasagi.jpn.org/ ワカサギふ化放流ノートトップページへ Copyright by yoshisan.