亀山湖・牛久沼は首都圏近郊のワカサギ釣り場をめざします

ワカサギふ化放流ノート
牛久沼(西谷田川河口)の動物プランクトン
Microphotographs of the freshwater plankton of ushiku swamp.
fig.01 ケンミジンコ
fig.01 ケンミジンコ
Cyclopoida
fig.02 オナガミジンコ(オス♂)
fig.02 オナガミジンコ(オス♂)
Diaphanosoma
fig.03 オナガミジンコ(メス♀)
fig.03 オナガミジンコ(メス♀)
Diaphanosoma
fig.04 ヒゲナガケンミジンコ
fig.04 ヒゲナガケンミジンコ
Diaptomidae
fig.05 カイミジンコ属
fig.05 カイミジンコ属
Ostracoda
fig.06 ツボワムシ
fig.06 ツボワムシ(変異型)
Brachionus calyciflorus f.amphiceros
fig.07 フクロワムシ
fig.07 フクロワムシ
Asplanchna priodonta
fig.08 ハネウデワムシ
fig.08 ハネウデワムシ
Polyarthra
fig.09 ネズミワムシ
fig.09 ネズミワムシ
Trichocerca
【よしさんコメント】
茨城県牛久沼(西谷田川河口)で実施した、今回のプランクトン定期調査における優占種は、ツボワムシ(fig.06参照)でした。
次いでオナガミジンコ(メス♀ fig.03参照)とフクロワムシ属(fig.07参照)がやや多く見られ、その他は少数派です。
牛久沼のオナガミジンコ(オス♂ fig.02参照)は、今回の調査が初見で、オスはやや珍しい部類です。

小型プランクトンで、魚類の餌料代表格ツボワムシ(fig.06参照)は、時節柄牛久沼で稚魚期にあるモツゴ(クチボソ)・マブナ等の 命を支えています。
大型プランクトンの、オナガミジンコ(fig.02-03 参照)やフクロワムシ属(fig.07参照)は、ワカサギや雑食性成魚の良い餌料と考えられます。
採取:2007年08月24日10:00 牛久沼(茨城県龍ケ崎市)西谷田川河口にて
天候○ 水位:YP6.19m 実測水温28.4℃ 水色ややマッディー
発表:2007年08月29日 牛久沼漁業協同組合顧問 よしさん
調査協力:牛久沼レンタルボートたまや
転載許可:牛久沼漁業協同組合ホームページに本稿転載を許可します。よしさん。

http://wakasagi.jpn.org/ ワカサギふ化放流ノートトップページへ Copyright by yoshisan.