亀山湖・牛久沼は首都圏近郊のワカサギ釣り場をめざします

ワカサギふ化放流ノート
亀山湖(角柳)の動物プランクトン
Microphotographs of the freshwater plankton of lake kameyama.
fig.01 ケンミジンコ(オス)
fig.01 ケンミジンコ(オス)
Cyclopoida
fig.02 ゾウミジンコ
fig.02 ゾウミジンコ
Bosmina longirostris
fig.03 ダフニア
fig.03 ダフニア
Daphnia pulex
fig.04 ハリナガミジンコ(丸頭)
fig.04 ハリナガミジンコ(丸頭)
Daphnia longispina
hyalinagaleata
fig.05 ハリナガミジンコ(尖頭)
fig.05 ハリナガミジンコ(尖頭)
Daphnia longispina
hyalinagaleata
fig.06 オナガミジンコ
fig.06 オナガミジンコ
Diaphanosoma brachyurum
fig.07 ノロ(部分)
fig.07 ノロ(部分)
Leptodora kindtii (female ♀)
fig.08 ネズミワムシ
fig.08 ネズミワムシ
Trichocerca
fig.09 テマリワムシ属
fig.09 テマリワムシ属
Conochilus
fig.10 ツノオビムシ属
fig.10 ツノオビムシ属
Ceratium(肉質鞭毛虫門)
fig.11 エピスティリス属
fig.11 エピスティリス属
Epistylis
(繊毛虫門)
fig.12 スナカラムシ属
fig.12 スナカラムシ属
Tintinnopsis
(原生動物)
fig.13 ボルボックス
fig.13 ボルボックス
Volvox
(肉質鞭毛虫門)
fig.14 ミクロキスティス
fig.14 ミクロキスティス
Microcystis Aeruginosa
(藍藻)
fig.15 クンショウモ
fig.15 クンショウモ
Pediastrum(緑藻)
【亀山湖(角柳)の動物プランクトン】
千葉県亀山湖(角柳)における、今回のプランクトン定期調査の圧倒的優占種は、前月に続き、ケンミジンコ(fig.01写真)でした。
過去の定期調査時と比較して、オスの個体数の比率が高く、メスにはエピスティリス属の1種(fig.11写真)が付着している個体が多く観察されました。
次いで、ゾウミジンコ(fig.02写真)・ハリナガミジンコ(fig.04-05写真)・オナガミジンコ(fig.06写真)が多く出現し、他のプランクトンの量は僅かです。
植物プランクトンでは、藍藻のミクロキスティス(fig.14写真)を前月の初観察(角柳)に続き、今回は角柳(2例目)と、 下流の神社下で観察しました(3例目)。

同日、亀山湖のワカサギは、全長89mmに成長していることを確認しました(別報参照)。
角柳には餌料プランクトンが豊富で、餌料不足によるワカサギの成長阻害・斃死は、発生しないものと考えられます。
採取:2007年09月29日(土) 13:00 亀山湖(千葉県君津市)角柳にて
 天候◎● 気温15.4℃ 満水 水温22.7℃ 水色普通
 発表:2007年10月09日 よしさん
「ザ・レイクチャンプ」シークレット・ポイント0005 亀山湖

http://wakasagi.jpn.org/ ワカサギふ化放流ノートトップページへ Copyright by yoshisan.