
fig.01 ゾウミジンコ
Bosmina longirostris
|

fig.02 ケンミジンコ
Cyclopoida
|

fig.03 ヒゲナガケンミジンコ
Diaptomidae
|

fig.04 オナガミジンコ
Diaphanosoma
|

fig.05 ツボワムシ(変異型)
Brachionus calyciflorus f.amphiceros
|

fig.06 ツノワムシ
Schizocerca diversiconis
|

fig.07 フクロワムシ
Asplanchna priodonta
|

fig.08 ハネウデワムシ
Polyarthra
|

fig.09 クサリケイソウ(縮)
Bacillaria paradoxa(GMELIN)
|
【よしさんコメント】
牛久沼(三日月橋下)の優占種は、09月に続いて10月も、ヒゲナガケンミジンコ(fig.03写真)でした。
その他は少数派です。
牛久沼が海であったことを、5000年間伝え続けるクサリケイソウ(珪藻・fig.09写真)については、
別報もご覧下さい。
|