亀山湖・牛久沼は首都圏近郊のワカサギ釣り場をめざします

ワカサギふ化放流ノート
牛久沼(レンタルボートたまや沖)の動物プランクトン
Microphotographs of the freshwater plankton of ushiku swamp.
fig.01 ケンミジンコ属
fig.01 ケンミジンコ属
Cyclopoida sp.
fig.02 ヒゲナガケンミジンコ
fig.02 ヒゲナガケンミジンコ
Diaptomidae
fig.03 ゾウミジンコ
fig.03 ゾウミジンコ
Bosmina longirostris
fig.04 ダフニア
fig.04 ダフニア
Daphnia pulex
fig.05 フクロワムシ
fig.05 フクロワムシ
Asplanchna priodonta
fig.06 テマリワムシ
fig.06 テマリワムシ
Conochilus hippocrepis
fig.07 カメノコウワムシ(変異型)
fig.07 カメノコウワムシ
(変異型)
Keratella cochlearis var.tecta
fig.08 不詳
fig.08 不詳
unknown
fig.09 ミドリムシ
fig.09 ミドリムシ
Euglena sp.
fig.10 水中の様子
fig.10 水中の様子 藻類ほか
【よしさんコメント】
茨城県牛久沼のレンタルボートたまや沖(st.ut)で、2008年05月16日に観察された、動物プランクトン等です。
牛久沼の春は魚類のふ化ラッシュで、ワカサギ・モツゴ(クチボソ)・フナ・コイ等、まだ口径の小さな後期仔魚に好適な、 小型のプランクトンが多く出現しています。
今回の優占種はテマリワムシ(fig.06)で、個体の大きさは約100μm程度です。
カメノコウワムシ(fig.07)も良い初期餌料ですし、ユーグレナ属(fig.09)も存在し、あたかも、離乳食と栄養剤という様相です。
やや成長の進んだ稚魚段階の魚類には、中型プランクトン5種が確認され、 早生まれの稚魚にも、遅く生まれた仔魚にも、適当な餌料環境です。
採取:2008年05月16日(金) 09:00 天候◎○ 気温:17.0℃
水位:YP6.06m 水温:18.0℃ 水色ややマッディー
発表:2008年05月25日(日) 牛久沼漁業協同組合顧問よしさん
転載許可:牛久沼漁業協同組合ホームページに本稿転載を許可します。よしさん。

http://wakasagi.jpn.org/ ワカサギふ化放流ノートトップページへ Copyright by yoshisan.