亀山湖・牛久沼は首都圏近郊のワカサギ釣り場をめざします

ワカサギふ化放流ノート
牛久沼(レンタルボートたまや桟橋)の動物プランクトン
Microphotographs of the freshwater plankton of ushiku swamp.
fig.01 ヒゲナガケンミジンコ
fig.01 ヒゲナガケンミジンコ
Diaptomidae sp.
fig.02 オオアタマミジンコ(部分)
fig.02 オオアタマミジンコ
Diaphanosoma dubia MANUILIOVA
fig.03 ツボワムシ
fig.03 ツボワムシ(変異型)
Brachionus calyciflorus f.amphiceros
fig.04 ブタペストツボワムシ
fig.04 ブタペストツボワムシ
Brachionus budapestinensis DADAY
fig.05 ハネウデワムシ
fig.05 ハネウデワムシ
Polyarthra frigla
fig.06 ネズミワムシ
fig.06 ネズミワムシ
Trichocerca gracilis
fig.07 ツメナガネズミワムシ
fig.07 ツメナガネズミワムシ
Trichocerca cylindrica
fig.08 ミドリムシの1種
fig.08 ミドリムシの1種
Euglena sp.
fig.09 etc
fig.09 植物プランクトン等
etc
【結果】
茨城県牛久沼のレンタルボートたまや桟橋(st.ut)で、2008年08月19日に観察された、動物プランクトンです。
今月は優占種と呼ぶほどの種は、ありませんでした。
比較的大型のオオアタマミジンコ(旧オナガミジンコ fig.02)は、07月に引き続き、多く観察されました。
ヒゲナガケンミジンコ(fig.01)・ツボワムシ(fig.03)も多く観察されました。
三日月橋下(st.um)のプランクトン(別項参照)と合わせ、今月は、 ミジンコ類3種・ワムシ類5種・その他1種の合計9種の出現を確認しました。

【考察】
猛暑の高水温下08月19日に、牛久沼のワカサギ(2008年魚)は52〜71mmに成長していることが 確認されました(※01)。
今後の水温低下と、比較的に大きな餌料プランクトンの豊富な漁場環境は、 ワカサギの成長を促進するものと考えられます。

【参考文献】
(※01)よしさん(2008):「牛久沼における、ワカサギの成長(2008年魚)その4」.亀山湖牛久沼ワカサギ情報.http://wakasagi.jpn.org/

採取:2008年08月19日(火) 09:00 天候◎ 気温:27.0℃ at09:00
水位:YP6.12m 水温:27.0℃ at09:00 水色ややマッディー
発表:2008年08月24日(日) 牛久沼漁業協同組合顧問よしさん
転載許可:牛久沼漁業協同組合ホームページに本稿転載を許可します。よしさん。

http://wakasagi.jpn.org/ ワカサギふ化放流ノートトップページへ Copyright by yoshisan.