亀山湖・牛久沼は首都圏近郊のワカサギ釣り場をめざします

ワカサギふ化放流ノート
亀山湖(角柳)の動物プランクトン
Microphotographs of the freshwater plankton of lake kameyama.
fig.01 ゾウミジンコ
fig.01 ゾウミジンコ
Bosmina longirostris
fig.02 ケンミジンコ属
fig.02 ケンミジンコ属
Cyclopoida sp.
fig.03 ヒゲナガケンミジンコ
fig.03 ヒゲナガケンミジンコ
Diaptomidae sp.
fig.04 ハリナガミジンコ(尖頭)
fig.04 ハリナガミジンコ(尖頭)
Daphnia longispina
hyalinagaleata
fig.05 ハリナガミジンコ(丸頭)
fig.05 ハリナガミジンコ(丸頭)
Daphnia longispina
hyalinagaleata
fig.06 オオアタマミジンコ
fig.06 オオアタマミジンコ
Diaphanosoma dubia MANUILIOVA
fig.07 ノロ(部分)
fig.07 ノロ(部分)
Leptodora kindtii (female ♀)
fig.08 ネズミワムシ
fig.08 ネズミワムシ
Trichocerca gracilis
fig.09 ツノオビムシ
fig.09 ツノオビムシ
Ceratium hirundinella
(肉質鞭毛虫門)
fig.10 ミドリムシの1種
fig.10 ミドリムシの1種
Euglena sp.
fig.11 ディフルギア属
fig.11 ディフルギア属
Difflugia sp.
(有殻アメーバ)
fig.12 不詳
fig.12 不詳
unknown
【結果】
千葉県亀山湖(角柳)における、2008年09月のプランクトン定期調査で多く観察された種は、ツノオビムシ(fig.09写真)でした。
少ない種はゾウミジンコ(fig.01写真)・ノロで、写真(fig.07)のノロは全長3.5mmです。
神社下(st.j)と角柳(st.k)を合わせ、2008年09月の出現種は、ミジンコ類7種・ワムシ類2種・その他3種の合計 12種です。

【考察】
亀山湖のワカサギ(2008年魚)は、08月に続き09月も(目視と魚群探知機で)確認できず、試し釣りでも未確認でした。
ふ化放流後の成長が、いまだに未確認の今季は、「豊富なプランクトンを餌料とする魚(ワカサギ)が充分存在するのか」と言う疑問が、 09月も未解決のままです。
ひとつでも多くのマイルストーンを確認する努力と、漁場の資源管理をリアルタイムに公表する開かれた姿勢が、 求められます。

採取:2008年09月27日(土)12:00 亀山湖(千葉県君津市)角柳にて
 天候◎ 気温20.3℃ at12:00 水温23.2℃ at12:00 満水 水色ややクリアー(アオコレベル1)
 発表:2008年10月02日(木) よしさん
「ザ・レイクチャンプ」シークレット・ポイント0005 亀山湖

http://wakasagi.jpn.org/ ワカサギふ化放流ノートトップページへ Copyright by yoshisan.