亀山湖・牛久沼は首都圏近郊のワカサギ釣り場をめざします

ワカサギふ化放流ノート
ワカサギ仔魚の、ふ化後5日間の成長(その2)
It is growth of five days after hatching of japanese-smelt, Hypomesus nipponensis Sac fry(The 2).
「ワカサギ仔魚の、ふ化後5日間の成長(その1)」の、table.01 に示したふ化仔魚の顕微鏡写真から、各々の全長を測定すると、 第1日(ふ化当日)は、仔魚a5.12mm・仔魚b5.10mmであった。
同様にして第5日目の仔魚a5.80mm・仔魚b5.41mmまでを一覧表にまとめ、table.02 に示した。
table.02 仔魚全長
table.02 仔魚全長 (ふ化当日を第1日とカウント)

各日ともランダムにサンプル仔魚をピックアップしたため、「前日より小さくなった仔魚」現象が何ケ所かで見られるものの、 本飼育観察条件下においては、 第1日(ふ化当日)の仔魚平均全長5.11mmが、第5日目の仔魚平均全長5.605mmへと成長した。
5日間で0.495mm(5.605−5.11=0.495mm)であるから、1日当たり(0.495÷5=0.099mm) 0.099mmの平均成長速度であった。
浅見(※01)の報告した、0.12mmに比し若干遅いようであるが、胚(仔魚)の産地や観察条件の相違から、 単純に横に並べた評価は意味が薄くなろう。

一目で概要を把握できるよう、より視覚的に、ふ化仔魚の5日間の成長を、全長と平均成長速度の観点から図化したものが、fig.02 である。

fig.02 仔魚全長&平均成長速度グラフ
fig.02 仔魚全長&平均成長速度グラフ

仔魚全長&平均成長速度グラフ(fig.02)中の青い◆印及び 赤色■印は、各日の仔魚a及び仔魚bを表し、 灰色直線は仔魚a及び仔魚bの平均を示す。
赤色太線は、全仔魚の平均を表し、この傾きが0.099mm/dayの平均成長速度である。
上下2本の
灰色直線が、ほぼ平行であり、 仔魚の大小による(少なくとも)全長に係わる成長速度に差異はないものと考えられる。
このことから、ふ化当日(第1日)〜第5日の間、換言すれば卵黄を吸収消失 するまでの間において、仔魚の全長は直線状に増加することが確認できた。

【関連報告】
よしさん(2009):「ワカサギ仔魚の、ふ化後5日間の成長(その1)」http://wakasagi.jpn.org/
よしさん(2009):「ワカサギ仔魚の、ふ化後5日間の成長(その3)」http://wakasagi.jpn.org/

【参考文献】
(※01)浅見大樹(2004)「網走湖産ワカサギの初期生活に関する生態学的研究」北海道立水産試験場研究報告67号,33pp

観察期間:2009年03月21日(土)〜03月25日(水)の5日間
発表:2009年04月05日(日) 牛久沼漁業協同組合顧問よしさん
転載許可:牛久沼漁業協同組合ホームページに本稿転載を許可します。よしさん。

http://wakasagi.jpn.org/ ワカサギふ化放流ノートトップページへ Copyright by yoshisan.