スポンサードなし、よしさんの自費研究成果です

ワカサギふ化放流ノート
白樺湖(上流)の動物プランクトン
Microphotographs of the freshwater plankton of lake Shirakaba.
白樺湖(上流)
白樺湖(上流)
fig.01 ケンミジンコ属
fig.01 ケンミジンコ属
Cyclopoida sp.
(上)♀(下)♂
fig.02 ヒゲナガケンミジンコ属
fig.02 ヒゲナガケンミジンコ属
Diaptomidae sp.
fig.03 ゾウミジンコ
fig.03 ゾウミジンコ
Bosmina longirostris
fig.04 カブトミジンコ(尖頭)
fig.04 カブトミジンコ(尖頭)
Daphnia longispina
galeata
fig.05 ダフニア
fig.05 ダフニア
Daphnia pulex
fig.06 ホロミジンコ
fig.06 ホロミジンコ
Holopedium gibberum Zaddach
fig.07 ハネウデワムシ
fig.07 ハネウデワムシ
Polyarthra dolichoptera
fig.08 テマリワムシ
fig.08 テマリワムシ
Conochilus hippocrepis
fig.09 ツボワムシ
fig.09 ツボワムシ
Brachionus calyciflorus
f.dorcas
fig.10 フクロワムシ
fig.10 フクロワムシ
Asplanchna priodonta
fig.11 サヤツナギ属
fig.11 サヤツナギ属
Dinobryon(原生動物)
fig.12 ツノオビムシ
fig.12 ツノオビムシ
Ceratium hirundinella
(肉質鞭毛虫門)
fig.13 ミツウデワムシ
fig.13 ナガミツウデワムシ  Filinia longiseta
fig.14 アオミドロ属(緑藻)
fig.14 アオミドロ属(緑藻) Spirogyra sp.
【白樺湖(上流)の動物プランクトン】
【結果】
長野県白樺湖(人造湖)の3ケ所、及び下流の第2白樺湖の プランクトン調査を実施したので報告する。
検鏡の結果、上流における05月の優占種は、中大型のケンミジンコ属(fig.01)であった。
次いで、群体を作るものの個体は小型のテマリワムシ(fig.08)が多く、 人為的生態系操作により移入されたカブトミジンコ(fig.04)をはじめ、 ゾウミジンコ(fig.03)・ダフニア(fig.05)・ホロミジンコ(fig.06)は、中程度の出現頻度であった。
他の種は、観察個体数が比較的に少なく、 上流においては、ミジンコ類6種・ワムシ類6種・原生動物2種、を確認した。
植物プランクトンでは、アオミドロ属(緑藻 fig.14)が優占種であった。

【考察】については、「白樺湖(上流)st.sj」「白樺湖(第2桟橋沖)st.sp」「白樺湖(堰堤前)st.sd」「第2白樺湖st.s2」の4定点をまとめ、 別報告とした(※05)。

【参考文献】
(※01)よしさん(2010):「白樺湖(上流)の動物プランクトン」(2010年05月)http://wakasagi.jpn.org/
(※02)よしさん(2010):「白樺湖(第2桟橋沖)の動物プランクトン」(2010年05月)http://wakasagi.jpn.org/
(※03)よしさん(2010):「白樺湖(堰堤前)の動物プランクトン」(2010年05月)http://wakasagi.jpn.org/
(※04)よしさん(2010):「第2白樺湖(左岸)の動物プランクトン」(2010年05月)http://wakasagi.jpn.org/
(※05)よしさん(2010):「白樺湖の動物プランクトン相の魚類餌料的考察」(2010年05月)http://wakasagi.jpn.org/

採取:2010年05月18日(火)14:20 白樺湖(長野県立科町)上流にて
 天候◎ 水温15.0℃ 満水 水色ややクリアー
 検鏡及び同定:2010年05月19日(水)〜22日(土)
 発表:2010年05月25日(火) ワカサギ研究家よしさん
調査費助成: 本調査費用の一部は、 Mr.Y.morozumi 氏の助成によるものです。
記して感謝します。よしさん。

http://wakasagi.jpn.org/ ワカサギふ化放流ノートトップページへ Copyright by yoshisan.