スポンサードなし、よしさんの自費研究成果です

ワカサギふ化放流ノート
千葉県笹川湖のディフルギア属
Difflugia of the lake sasagawa, chiba.

fig.01 ディフルギア属
fig.01 ディフルギア属の一種 Difflugia sp.(根足虫)
fig.02 ディフルギア属
fig.02 ディフルギア属の一種
Difflugia sp.(根足虫)
fig.03 ディフルギア属
fig.03 ディフルギア属の一種
Difflugia sp.(根足虫)
fig.04 ディフルギア属
fig.04 ディフルギア属の一種
Difflugia sp.(根足虫)
【千葉県笹川湖のディフルギア属】
笹川湖(千葉県君津市)は、2001(平成13)年に完成した片倉ダムによる、人造湖である(※03)。
2010年08月20日(金)、レンタルボート笹川桟橋でプランクトンを採取し、 現地でただちにホルマリン固定の上、持ち帰り検鏡観察した結果は、既に報告している(※08〜※09)。

魚類餌料調査のためプランクトンを見ていると、ときどきユニークな生物が現れ、驚かされることがある。
ディフルギア属 も、そうした動物のひとつで、 分類では、肉質鞭毛虫門・肉質虫亜門・根足虫上綱・葉状根足虫綱・殻性葉状根足虫亜綱・殻性真正葉状根足虫目・ アルケラ上科・ディフルギア科・ディフルギア属 とされ(※04)、わかりやすく言うと、砂粒等で作られた殻を持つ、アメーバの仲間で、 細胞は一つだけの単細胞動物である。
「餌としては珪藻、糸状藻類、クマムシ類など。本属は7群113種90変種13型に分けられている。」(※01)と記述され、 種の同定は難しい。
『西蔵水生無脊椎動物』(※02)によれば、Difflugia corona とも思えるが、生体の長時間追跡観察をしておらず、正確な同定は 無理であるから、「ディフルギア属」に留めておく。
ディフルギア属は、たびたび出現し、茨城県牛久沼・千葉県雄蛇ケ池・千葉県亀山湖における観察事例は以前報告しており(※05〜※07)、 捕食者の他、分解者としても働くようだ。

【謝辞】
プランクトン調査のため、桟橋利用を快諾されたレンタルボート笹川に感謝します。 

【参考文献】
(※01)猪木正三(1981):Difflugia tuberculata『原生動物図鑑』,387pp,講談社,東京, \25800
(※02)蒋燮治(1983):『西蔵水生無脊椎動物』第1版,vi+492pp,科学出版社(北京),80元
(※03)よしさん(1996〜2010):笹川湖「ザ・レイクチャンプ」http://lake-champ.com
(※04)水野寿彦・高橋永治(2000):『日本淡水動物プランクトン検索図説』324-343pp,東海大学出版会(東京), \18900
(※05)よしさん(2006):「牛久沼(レンタルボートたまや沖)の動物プランクトン」http://wakasagi.jpn.org/
(※06)よしさん(2008):「雄蛇ケ池(余水吐前)の動物プランクトン」http://wakasagi.jpn.org/
(※07)よしさん(2008):「亀山湖(角柳)の動物プランクトン」http://wakasagi.jpn.org/
(※08)よしさん(2010):「千葉県笹川湖のプランクトン」http://wakasagi.jpn.org/
(※09)よしさん(2010):「千葉県笹川湖のツノオビムシと淡水赤潮」http://wakasagi.jpn.org/

採取:2010年08月20日(金)10:30 天候○ 気温:29.8℃ (at10:00 sakahata) 水温:28.8℃
水位:3.0m減水 水の透明度:良好 検鏡撮影:2010年08月24日(火)〜28日(金)
発表:2010年09月04日(土)ワカサギ研究家よしさん
「ザ・レイクチャンプ」シークレット・ポイント0006 笹川湖

http://wakasagi.jpn.org/ ワカサギふ化放流ノートトップページへ Copyright by yoshisan.