スポンサードなし、よしさんの自費研究成果です

ワカサギふ化放流ノート
千葉県丑ケ池のカマガタツボワムシ
Brachionus falcatus of the Ushiga-ike pond.
【千葉県丑ケ池のカマガタツボワムシ】
丑ケ池は、千葉県東金市にある小規模な潅漑用溜池である(※01)。
漁業権設定のなされていない丑ケ池では、法令に基づく魚類増殖義務がないこともあり、 魚類資源管理という概念は浸透しておらず、ましてや、魚類餌料としてのプランクトン調査は、過去に見当たらない。
また、プランクトン調査結果は、いつでも誰でも、特別な許可手続きなしに閲覧できる形で、公的機関等から インターネット上に公表されていないようだ。
よしさんは、2011年07月17日(日)、夏季の魚類餌料プランクトン環境を明らかにすることを目的に、 丑ケ池でプランクトンを採取し、現地でただちにホルマリン固定の上、持ち帰り検鏡観察した。
本報では、カマガタツボワムシについて報告する。
fig.01 カマガタツボワムシ
fig.01 カマガタツボワムシ
B.falcatus
fig.02 カマガタツボワムシ
fig.02 カマガタツボワムシ
B.falcatus
fig.03 カマガタツボワムシ
fig.03 カマガタツボワムシ
B.falcatus
fig.04 カマガタツボワムシ
fig.04 カマガタツボワムシ
B.falcatus
fig.05 カマガタツボワムシ
fig.05 カマガタツボワムシ(egg)
B.falcatus
fig.06 カマガタツボワムシ
fig.06 カマガタツボワムシ(egg)
B.falcatus
検鏡し撮影した顕微鏡写真(fig.01-fig.06)を、上記に示す、なお背景のグリッドは100μm間隔である。
観察したワムシは、初めて見る種に思えたから、手元の資料3点(※04〜※06)で同定を試み、 Brachionus falcatus とした。

カマガタツボワムシは、「その先端が腹面に向って湾曲し鎌刀に似ているのが大きな特徴である」(※05)、 「2番目の2本がもっとも長く、鎌形をしている」(※07)と説明されること等から、和名に漢字表記を充てる場合は、鎌形壷輪虫となろう。

カマガタツボワムシの分布について、水野博士は1964年に『日本淡水プランクトン図鑑』(※01)で、「亜熱帯性で富栄養水域を好み、夏季出現する普通種」(54pp) としていたが、1992年には『水野寿彦 私のスケッチ画集第U部』(※02)に、大阪北部(16pp)、タイ・カンパヤオミ湖(155pp)、 カンボジア・トンレサップ湖(161pp)、における観察事例スケッチを発表し、 その後、2000年刊行の『日本淡水動物プランクトン検索図説』(※05)では、「北海道から関西地方の各地・韓国・中国各地」に分布(210-211pp)とし、 初期の見解「亜熱帯性」は変更された。
田中博士は、2002年刊行の『日本淡水産動植物プランクトン図鑑』(※06)に、「全国の湖沼に広く分布するが、 やや南方性傾向を有する」(104-105pp)、とマイルドな記述をしている。
また、カマガタツボワムシの生息する水域の有機汚濁の指標性を、β-ms (β-中腐水性;少しよごれた水)と、田中博士は記している(※06・104pp)。

同日調査した「千葉県丑ケ池の藍藻類観察報告(2011年夏季)」(※10)に挙げた藍藻類御三家の存在(通常繁殖レベル)を踏まえつつも、 なお、カメガタツボワムシの存在(※09)と、カマガタツボワムシの存在(※08及び本報)を 併せ考察すると、丑ケ池の水生生物環境は最良ではないものの、かなり良好と考えられる。
カマガタツボワムシの魚類餌料的価値は、(ワムシ類栄養分析資料を持ち合わせないが)直感的に、ツボワムシと同等に思える。

【参考文献(架蔵書)】
(※01)水野寿彦(1964):「カマガタツボワムシ」『日本淡水プランクトン図鑑』54pp,保育社(大阪市)
(※02)水野寿彦(1992):『水野寿彦 私のスケッチ画集第U部』1-217pp,トンボ出版(大阪市), \3800
(※03)よしさん(1996〜2011):丑ケ池「ザ・レイクチャンプ」http://lake-champ.com
(※04)鈴木 實(1999):『車輪虫類同定学』1-151pp,三省堂(東京), \3800+税
(※05)水野寿彦・高橋永治(2000):「カマガタツボワムシ」『日本淡水動物プランクトン検索図説』210-211pp,東海大学出版会(東京), \18900
(※06)田中正明(2002):『日本淡水産動植物プランクトン図鑑』viii+584pp,名古屋大学出版会(名古屋市), \9975
(※07)滋賀の理科教材研究委員会(2005):「カマガタツボワムシ」『やさしい日本の淡水プランクトン図解ハンドブック』102pp,合同出版(東京), \3800+税
(※08)よしさん(2011):「千葉県丑ケ池の魚類餌料プランクトン(2011年夏季)」http://wakasagi.jpn.org/
(※09)よしさん(2011):「千葉県丑ケ池のカメガタツボワムシ」http://wakasagi.jpn.org/
(※10)よしさん(2011):「千葉県丑ケ池の藍藻類観察報告(2011年夏季)」http://wakasagi.jpn.org/

採取:2011年07月17日(日)13:00大池にて 天候○ 気温:34.0℃ (at12:00 ienoko) 水温:34.4℃
水位:1.0m減水(EL22.3m) 水の透明度:不良(マッディー) 検鏡撮影:2011年07月21日(木)〜28日(木)
発表:2011年08月01日(月)前牛久沼漁業協同組合顧問よしさん
「ザ・レイクチャンプ」シークレット・ポイント0022 丑ケ池

http://wakasagi.jpn.org/ ワカサギふ化放流ノートトップページへ Copyright by yoshisan.