【目的】 よしさんは近年、魚類餌料プランクトン環境を明らかにすることを目的に、亀山湖のプランクトン調査を実施・報告してきた。 2012年08月31日(金)、湖畔の宿つばきもと桟橋で(ボートを使用せず)プランクトンを採取し、 現地でただちにホルマリン固定の上、持ち帰り保管し、このほど検鏡観察したので報告する。
【結果】
【考察】 2012年夏季の亀山湖は、4mほど減水していた(fig.00)。 夏季の時節柄、亀山湖においても、予測通り比較的に大型の橈脚類を中心とする 動物プランクトンが観察された(fig.02-fig.04)が、それらの個体数は多くなかった。 異常繁殖し優占種となったボルボックス属(fig.11)については、「千葉県亀山湖のアオコ現象(2012年夏季)」(※09)に詳細を述べたが、 亀山湖は、「ボルボックスグリーン」というべき水色であった。
2012年05月の調査(※05)と併せ、 感覚的概念にすぎぬであろうが、亀山湖に生息する動物プランクトン食性魚及び雑食性魚の餌料総量を充分に賄うには、 大型の橈脚類プランクトン現存量が不足する印象を受けた。
【謝辞】 プランクトン調査のため、桟橋利用を快諾された湖畔の宿つばきもとに感謝します。
【参考文献】よしさん架蔵書 (※01)よしさん(1996〜2012):亀山湖「ザ・レイクチャンプ」http://lake-champ.com (※02)鈴木 實(1999):『車輪虫類同定学』1-151pp,三省堂(東京), \3800+税 (※03)水野寿彦・高橋永治(2000):『日本淡水動物プランクトン検索図説』1-551pp,東海大学出版会(東京), \18900 (※04)田中正明(2002):『日本淡水産動植物プランクトン図鑑』viii+584pp,名古屋大学出版会(名古屋市), \9975 (※05)よしさん(2012):「皐月の亀山湖(F.コテージつばきもと桟橋)における魚類餌料プランクトン調査報告」http://wakasagi.jpn.org/ (※06)よしさん(2012):「千葉県笹川湖の魚類餌料プランクトン(2012年夏季)」http://wakasagi.jpn.org/ (※07)よしさん(2012):「千葉県笹川湖のフサカ属(2012年)」http://wakasagi.jpn.org/ (※08)よしさん(2012):「千葉県笹川湖のアオコ現象(2012年)」http://wakasagi.jpn.org/ (※09)よしさん(2012):「千葉県亀山湖のアオコ現象(2012年夏季)」http://wakasagi.jpn.org/